プロファイル更新、作成、使い方、考え方など記入する。

自社のプリンタで、PANTONEを検証してみた。
PANTONEとは?なんぞや。EPSON SureColorP9550の左にこんなマークがついております。これは、この色が印刷できるように思えます。実際に、この機種には、インクジェット用の特色インクがCMYK以外にオレンジ・グリーン・バイオ...

思った通りの色で仕上りますか?
データ作成の色決め。データを作るのに、繊細な線を引いて色を指定して作っているのに、色は出たとこ勝負。なんてこと無いですか?こういった色で仕上げたいのにどうすれば良いのか?その時に参考にするのは、カラーチャートですが、それだけではいけません!...

光沢紙について
インクジェット用紙ロール紙:幅1118mm紙ベースの水性インク用光沢紙です。発色も良く光沢感があり、写真映えさせたいポスターなどに適しています。表面が強く擦れたりしない環境と短期でしたら、印刷したままの掲示も可能です。当社には油性プリンタが...

油性プリンタの塩ビ材料のプロファイルを作った。
うちの大型インクジェットでは、定番のメディア、塩ビのプロファイルを作り直しました。このメディアは電気の入っていないタイプの看板に直接貼って使用します。屋外耐候性は4年位となっております。よくアルミ複合板に貼って使用しています。印刷したあとに...